かけるんの飼育日記。

かけるんこと佐田 翔(永遠の20歳・未成年・男性)が生き物を飼育したりしなかったりする雑記帳。

2015-01-01から1年間の記事一覧

ステップレミングの飼育について。

ステップレミング この記事は、現在日本語での飼育指南がほとんど存在していないステップレミングに関して、米Wikipediaの同項目を日本語に翻訳・転載したものです。必ずしも適切な内容・適切な訳ではありません。 ステップレミング 保全状況評価 Least Conc…

ネズミらしさ

っていったい何だろうか 世界でもっとも有名なネズミと言えばミッキーマウス 丸3つでミッキーシンボル。 しかし同時に皆があんなに耳が大きなネズミがいないことを知っている 我が家に遂に、ネズミらしいネズミが仲間入りした ヤワゲネズミである プチラッ…

継続はしたい

短くてもなるべく毎日何か書きたい 書きたいとは思っている 書いてないけれども 時間が無いので手短に。 デグーの自作ケージを作り直した。

とける。

最近暑い日が続いております。 当てにしていた隣室のエアコンの調子が悪く、 2週間以上前に注文した小型エアコンも未だ受け取れず。 この暑さにネズミたちもとけている…

案の定。

案の定はやくも更新が滞っております。 今日はファットテールがプラケから衣装ケースへ引越しを。 私の手を見つけて駆け寄ってくるのに、 手を動かすとものすごい速さで逃げていく臆病な姿がまたカワイイ

乾燥きゅーかんばー

先日キャベツで失敗した乾燥野菜 今回は冷蔵庫で眠っていたキュウリでやってみることに。 あまり聞きなれない乾燥キュウリだけれども、 実際は結構作って料理に使う人もいるようだ まあ早速大雨で腐ってしまわないか心配ではあるんだけど 室内とはいえ湿気は…

ケージへお帰り

デグーを散歩させるとき、 これまでは手で道を作ってケージに戻るよう誘導していたけれども ちょっとおやつと音で釣ってケージに戻す試みをしてみた 今のところ、目の前におやつをちらつかせないと反応してくれない、と 成果は芳しくない。 1度散歩の途中で…

大脱走

明け方、「台所をネズミが駆けまわってるんだけど」という弟の声。 急いで魚獲り網をひっつかみ、台所へ急行 焦る私をあざ笑うかのように 視界の端、リビングから廊下へ何か小さなものが… こちらがその捕らえられた脱走兵の今の姿

めりー・ごー・らうんど

PUCCAさんや、何かおかしくはありませんか? 立てておいても気付けばスタンドを横倒しにして回る回る。 時々コケる。 茫然としながらも慣性には勝てない 後ろ足立ちのまま足場はグルグルグル 背景は、うん…部屋のレイアウト変更中で片付いてないので、触れな…

馴れるか否かと可愛さは相関が無い。

フワッフワの毛並。 ぷっくりと膨れた尻尾。 かわいらしさでは他のジャービルの追随を許さないファットテールジャービル ただし噛み付く。

生存、確認

土を飼育しているケースの落ち葉の上に、 小さな爬虫類の糞がポツリ。 どうやらヒガシアフリカトカゲモドキは生きているようだ 飼育開始2日目から1度も姿を見ていないけれども。

アレチネズミ亜科

オオスナネズミだ、という触れ込みで購入したPUCCAちゃんですが ドキュメンタリー映像とかを見るにつれ、「何か変だぞ?」と。 それらで見るオオスナネズミはもっと体が大きく、 日本でオオスナネズミとして出回っている子と違って異様に大きな目をしていな…

フード

ビブロンゲッコーの脱皮。 先日ビブロンゲッコーの♂が脱皮していた スルスルと器用に手足や尻尾の皮を外して口に放り込んでいく姿を見ることが出来た なるほど、こうやって脱いでいくんだな、と

乾燥キャベツ

キャベツの葉が手に入った いつもなら芯やニンジンの切れ端ともども、ネズミ達に与えるけれど 生キャベツがあまり体によくないというデグーのために 一晩干してみることにした ところで我が家のデグーは、 うちに常備しているチモシーがお気に召さない様子 …

ぐれぇたぁえじぷしゃんじゃぁびる。

オオスナネズミ またの名をジャイアントジャービル。 現行で飼育しているブログは見つからず、 Twitterでもわずか1名が私と1日違いで飼育を開始した程度。 情報がすくなく中々難しいけれど クリクリした眸の愛らしさの前には何物も障害となりえないのでは? …

ネーミングセンス

素晴らしく神々しい名がついている、と定評のある我が家のネズミ 貰われていった2匹たちには、どうやら可愛らしい名を頂けたようです 良かった良かった

EGG

土を飼育してるケースの下の方に、なんだか粘性の液体の残滓と白い残骸が見える もしかしたら、ヒガアフが産卵していたのかもしれない つぶれてるけど

日記をつけよう。

明日はついにうちから初の里仔が出てゆく。 最後の機会ということで、母ネズミと子ネズミ達の団子を撮影。 写真はそのうち追加しよう。